小児歯科・小児矯正

  • HOME > 
  • 小児歯科・小児矯正

小児歯科

小児歯科乳歯は永久歯と比べて柔らかくて象牙質が薄いため、むし歯がまたたく間に進行します。そのため、お子さまが痛みや違和感などを訴えた際は、早めに歯科医院を受診することが大切です。当院では、歯科医院が怖い場所ではないと感じていただくために、年齢や症状に応じて適切に対応しております。

乳歯のむし歯を放置すると、虫歯菌が口腔内にすみ着いてしまう他、永久歯の生え方にも影響を及ぼします。また、噛む筋肉や顎の発育にも支障をきたし、将来的に歯並びが乱れる恐れがあるのです。

治療の痛みを軽減する工夫

治療の痛みを軽減する工夫痛みは、お子さまが歯科治療に対してマイナスイメージを持ってしまう原因の1つです。当院では、次のような工夫によって治療の痛みを軽減しております。
お子さまの年齢や歯科医院への慣れ具合により使い分けて治療を行いますのでご安心ください。

表面麻酔

歯茎に麻酔液を塗ってから麻酔注射をするため、注射針が刺さるときの痛みを軽減できます。

電動の注射器

麻酔液の注入スピードや圧力のムラが原因で痛みが出る場合があります。当院では、注入スピードや圧力をコンピューター制御できる電動の注射器を使用しております。

注射針の選択

太い注射針は痛みが強いうえに、お子さまに恐怖心を与えます。当院では、極細の注射針を使用しております。

頑張ったご褒美のがちゃがちゃ

お子さまには診療が終わりましたらがちゃがちゃをプレゼントしています。
なかなか歯医者さんに行ってくれない、歯医者が怖いなどのお子さまには歯医者さんに行ったご褒美をプレゼント!
子どもの頃からいつまでもきれいな口腔内でいられるために定期的なフッ素塗布や定期検診で予防していきましょう。

キッズノート

当院に通っているお子さまにはお子さま専用のキッズノートをお渡ししています。
今歯が何本生えていて、どこが虫歯でどこを治療するなどのお口の成長の記録ノートになります。
そのため、お子さんの歯が生えてた頃から通っていただくことでお子さまのお口の状態がノートに記録されていきますので思い出にもなります。
また、通院の際には毎回ごほうびシールをあげています。

むし歯にさせないための治療

シーラント

シーラント奥歯の溝は複雑な構造をしており、汚れを十分に取り除くことが困難です。そこで、歯科用プラスチックで溝を埋めてしまい、むし歯を予防するというのがシーラントです。定期的にシーラントを行うことで、奥歯の溝のむし歯予防に繋がります。

フッ素の活用

フッ素の活用フッ素を歯に塗ると、歯質を強化できます。むし歯に強い歯を作ることで、むし歯のリスクを低減します。3~6ヶ月ごとに定期検診とセットで受けると、むし歯のリスクが低い状態を維持できるでしょう。

マタニティ歯科

マタニティ歯科生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内には、むし歯は存在しません。母親を含む周りの人からうつってしまうとされています。また、妊娠中に歯周病になると、流産や早産、低体重児出産などのリスクが高まるとの報告もあります。健康なお子さまのお口を守るためにも、妊娠中もお口のケアを欠かさないことが大切です。

また、子どもの頃にむし歯になると、生涯にわたるむし歯のリスクが高まるとの報告もあります。つまり、子どもの歯を守るためには、生まれてくる前から親御さまによるケアが必要なのです。

妊娠中にかかりやすいお口の病気

妊娠性歯肉炎

妊娠初期はホルモンバランスが変化することで、歯周病のリスクが高まります。痛みのような自覚症状がないため、気づかないうちに進行しているケースもあります。

妊娠性エプーリス

歯茎が膨らむ病気です。産後は自然に消失しますが、気になる場合はご相談ください。

むし歯・歯周病

つわりによって歯磨きが不十分になったり、嘔吐によって歯の表面にダメージを与えたりすることで、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

妊娠中の治療

妊娠中に治療を受けるのであれば、安定期が最適です。お腹が大きくなると通院が困難になる恐れがあるため、安定期のうちに治療を始めることをおすすめします。それぞれの妊娠周期における治療法について詳しくご紹介します。

妊娠初期4ヵ月(15週)まで

妊娠初期は、口腔内のチェックやブラッシング指導などに留め、身体の安静を最優先とします。歯の痛みや歯茎の腫れなどがある場合は、最低限の応急処置のみ行い、本格的な治療は安定期に入ってから行います。

妊娠中期5〜7ヵ月(16〜27週)

妊娠中期は通常の歯科治療や投薬なども可能になるため、歯科治療を始めるのに最適な時期です。母胎や胎児への影響を考慮しつつ、歯科治療をご提案いたします。

妊娠後期8ヵ月(28週)

妊娠後期は早産のリスクを回避するために、応急処置のみ行います。お腹が大きくなってくると、仰向けでの歯科治療が難しくなるため、産後に治療を再開します。

小児矯正

小児矯正は第一期矯正治療(初期治療)と第二期矯正治療(本格治療)にわけて行います。

第一期矯正治療

第一期矯正治療第一期矯正治療を行う時期は、5才〜12才頃です。顎の成長をコントロールしたり、歯並びを見出す悪い癖を正したりして、永久歯がきれいに並ぶように促します。矯正装置と筋機能両方を併用し、お子さまに適した治療計画をご提案いたします。
顎の成長をコントロールする際に行う矯正治療を床矯正といい、取り外し可能な矯正装置を装着していただきます。矯正装置の中央にあるネジを調整することで装置の横幅を広げ、顎を少しずつ拡大していく仕組みです。取り外し可能なため、お子さまへの負担が少なく、矯正治療中もむし歯の治療を行えます。

第二期矯正治療

第二期矯正治療第二期矯正治療は、12才頃〜成人にかけて行います。全ての歯が永久歯に生え替わってから行う治療であり、大人の矯正と同じ方法を選択します。審美面はもちろんのこと、口腔機能の向上も目的として治療計画を立案いたします。

一番上に戻る
049-238-4317049-238-4317 24時間WEB予約24時間WEB予約